写真倉庫のようなもの

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【関ヶ原】東軍関連の史跡

関ヶ原町を巡った時の写真・東軍編。

------------------------------------------------------------------------------------

▼徳川家康最初陣(国史跡:昭和六年三月三十日指定)
徳川家康は9月15日午前6時ごろに、赤坂から桃配山に陣を進めた。
その時使用されたとされる腰掛け石と、机石が今も残る。

















------------------------------------------------------------------------------------

▼東首塚(国史跡:昭和六年三月三十日指定)
関ヶ原の領主・竹中重門が家康の命により建立した首塚。
朱塗りの本殿と唐門は旧山王権現社の移築(昭和17年)であり、
東西両軍の戦没者の供養塔となっている。











------------------------------------------------------------------------------------

▼松平忠吉・井伊直政陣跡
東首塚境内の東隅にある松平忠吉・井伊直政陣跡。
井伊直政は15日早朝、物見と偽って福島正則を出し抜き宇喜多隊に発砲。
これがきっかけとなり関ヶ原の戦いが幕を開けた。
当初は現在の位置より200メートルほど東に建てられたが、
大正時代の工場誘致により現在の位置に移転された。







------------------------------------------------------------------------------------

▼松平忠吉・井伊直政陣跡ちかくの風景
松平・井伊陣跡の背後の土手を上がったところ。
周囲に遮るものがなく見晴らしがいいため、東軍の位置関係が分かりやすい。
新興住宅街の上に遠く丸山烽火台の陣旗が見える。





------------------------------------------------------------------------------------

▼徳川家康プレート
JR東海関ヶ原駅すぐ西の線橋にかけられた徳川家康のプレート。



------------------------------------------------------------------------------------

▼徳川家康最後陣(国史跡:昭和六年三月三十日指定)
午前10時ごろ、硝煙で戦況が把握できなくなった家康は
桃配山の陣地から移動し、戦いが終わるまで陣をここへ張った。
戦いが終わってからは首級を実検した場所でもある。
周囲の土塁や中央の土壇は天保12年に幕府の命をうけて竹中家が築いた。


















------------------------------------------------------------------------------------

▼田中吉政陣跡
北国街道が関ヶ原に流れこむ交差点に布陣した田中吉政は、
細川・加藤らととともに北天満山以北の敵と対戦した。
田中吉政は合戦後、9月21日に近江国伊香群古橋村で三成を捕縛。
戦後は功績により筑後柳川32万5000石に加増移封された。



------------------------------------------------------------------------------------

丸山烽火場(国史跡:昭和六年三月三十日指定)
慶長5年9月15日、竹中重門・黒田長政率いる部隊が
合戦の烽火(のろし)を上げた丸山烽火場。
山道を5〜10分ほど登ると、南宮山・養老山・松尾山・天満山・笹尾山、
さらに遥かに聳える相川山地と、関ヶ原一帯を一望できる。









------------------------------------------------------------------------------------

開戦地(国史跡:昭和六年三月三十日指定)
元は南に300メートルほど離れた場所にあったが、
昭和56年の圃場整備により西口公園の入り口に移動された。
東軍の先陣福島正則は、15日早朝ここで宇喜多秀家隊らと初撃を交えた。



------------------------------------------------------------------------------------

藤堂高虎・京極高知陣跡
藤堂・京極隊は、福島隊に続く東軍左翼縦隊の第二陣として進軍。
現在の関ヶ原中学校付近に陣を置いたとされる。
開戦後は不破関跡付近まで進撃し、平塚為広を撃破。
その後は小早川秀秋と共に大谷吉継を破っている。









------------------------------------------------------------------------------------

▼中学校の校庭にあった標語



------------------------------------------------------------------------------------

福島正則陣跡
東軍の先陣、福島正則は15日未明に最前線である春日神社周辺に着陣。
開戦後は目前の宇喜多秀家隊を対峙し、奮戦の末にこれを打ち破った。
境内に聳える杉の大樹は関ヶ原合戦図屏風にも描かれている。













------------------------------------------------------------------------------------

本多忠勝陣跡
伊勢街道脇に陣跡の標柱がある。



------------------------------------------------------------------------------------

※撮影日:2011年5月20日、21日、8月28日など

スポンサーサイト

<< 【滋賀】彦根城 | main | 【関ヶ原】西軍関連の史跡 >>