写真倉庫のようなもの

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【高知】高知城

2010年5月31日に四国旅行で高知を訪れたときの写真。
高知市丸ノ内・高知城。



甲冑姿の山内一豊の銅像。
高知県は銅像大好き県のようで、いたるところに銅像があるようです。



堀と追手門。



国宝の碑。



そして「今は国宝ではありません」という悲しい訂正看板。



苔むした野面積みが、ここが多雨地帯であることを物語っていました。





石樋(いしどい)と呼ばれる排水設備。
排水溝に集められた雨水が、せり出した石樋から下に落とされる仕組み。
石垣に排水が直接当たると土が膨らみ石垣が崩れるためだとか。



こちらは杉の段にあった排水溝。









杉の段から見える三の丸の石垣は、全体的に茶褐色。
どこの石を使っているのか気になります……。
石垣は雨で頻繁に崩れるため定期的に組み直しているそう。
穴納衆の技術の高さが伺えます。







二ノ丸広場にいたハトたち。
豆を持っているとアグレッシブに襲ってきます。
まさか手や肩に我が物顔で乗られるとは……。



詰門と呼ばれる、二ノ丸と本丸を結ぶ廊下を通ってお城へ抜けます。



その廊下の途中にあった家老溜間。
なんか家老が煙草ふかしてさぼってそうなネーミング。



そして本丸。















本丸正殿は書院や座敷などが残っています。



天守の中で見つけた説明パネル。
「おこぜ組」ってアイドルユニットっぽい。



天守からの景色。追手門方面。



こちらは四国山脈を一望。
見晴らしの良さからくる解放感と同時に、
高い山によって外界から隔絶された土佐の閉塞感も感じます。





黒鉄門。





割と豪快にがつがつ積んでる感じ。





忍返し。



先ほどの家老溜間があった廊下を外から見た写真。




スポンサーサイト

<< 【高知】予土線江川崎駅 | main | 【高知】旧山内家下屋敷長屋・山内神社 >>