写真倉庫のようなもの

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【滋賀県大津市】浮御堂

2012年7月27日〜29日にかけて琵琶湖一周旅行をした際の写真。
【二日目】滋賀県大津市本堅田・浮御堂(満月寺)。

琵琶湖一周ツアー、白鬚神社の次は国道を南下して大津の浮御堂へ。



入り口には立派な松のアーチ。



門には近江八景「堅田落雁」の文字が彫り込まれていました。



近江八景とは近江国にみられる名勝を瀟湘八景に倣って八つ選んだもので、
浮世絵師・歌川広重が名所絵として描いたことで有名になりました。
堅田落雁はそのなかでも、浮御堂と下降する雁の群れを描いた名作です。
※広重の近江八景図は数十種類のバリエーションが存在します。



山門は樓門(ろうもん)と呼ばれる重層型の門。



禅宗の山門でよく見かける気がします。
下層に屋根がなく、上層に高欄がめぐらせてあるのが特徴です。




山門のそばには忠魂碑と阿波野青畝の句碑があり、
句碑は五月雨に濡れた浮御堂の美しさがよまれています
五月雨の 雨垂ばかり 浮御堂



中に入ると巨大な松と、その向こうには琵琶湖。
入った瞬間にさーっと向かい風が吹いてきて爽快でした。



受付のお守りコーナーを物色。
カエルのお守りがいくつかあったのですが、
浮御堂とカエルってなにか関係があるのかな……?(・∀・)



茶室・玉鈎亭。
室戸台風で倒壊した浮御堂の古材を天井などの一部に用いた茶室。
木造平屋建、瓦葺で、L字に連ねた棟には庭が配されています。



そしておまちかねの浮御堂。
湖畔から延びる石橋の先に建つ臨済宗の三間仏堂で
平安時代(一条天皇の時代)の高僧・恵心僧都源信が
湖上安全と衆生救済を願って自ら千体の阿弥陀像を刻み、
それを奉るために堂を建てたのが始まりだと言われています。



お堂のまわりには欄干が巡らせてあるので自由に歩けます。
湖畔の風がなかなか気持ちがいい。



しかしこの薄曇りではあまり遠くまでは見通せず
せいぜい対岸のゴルフ場の林がうっすら見える程度……。
天気がよければ、岸のむこうに近江富士(三上山)が見えるそうです。



側面(北側)の風景。
かつてはこちらから白鬚神社の鳥居や竹生島も見えたと言いますが、
現在は琵琶湖大橋や湖岸の埋め立てなどによって遮られてしまっています。
天気がよければもしかしたら……。



軒の下はスノコを重ねたような形状になっていました。



岸と仏道をつなぐ石橋は約17メートル。
見た目に反して、渡ってみるとけっこう長めです。



湖岸の石垣の下には犬走りのようなものが南北に通っていて、
釣りをしている人がいました。



浮御堂はたくさんの松も見所のひとつ。
いずれも樹齢200年以上の大樹で、600年以上のものもあるとか。
なかでも浮御堂の傍らに生える松はそのなかでも
特に枝ぶりがよいと高く評価されています。

------------------------------------------------------------

2泊3日琵琶湖一周ツアー記事一覧
1日目【滋賀県犬上郡】多賀大社
1日目【滋賀県犬上郡】在士高虎公園
1日目【滋賀県彦根市】佐和山遊園
1日目【滋賀県彦根市】清凉寺
1日目【滋賀県彦根市】井伊神社
2日目【滋賀県長浜市】小谷戦国歴史資料館 浅井三代の里
2日目【滋賀県長浜市】つるやパン
2日目【滋賀県長浜市】賤ヶ岳古戦場
2日目【滋賀県高島市】白鬚神社
2日目【滋賀県大津市】満月寺 浮御堂
2日目【滋賀県大津市】小野神社 小野篁神社
2日目【滋賀県大津市】唐崎神社
3日目【滋賀県大津市】西教寺
3日目【滋賀県大津市】日吉東照宮
3日目【滋賀県大津市】坂本城
3日目【滋賀県大津市】大津城
3日目【滋賀県大津市】石寺楽市
3日目【滋賀県長浜市】戦国ショップ時人石田三成レンタカー




スポンサーサイト

<< 【滋賀県高島市】白鬚神社 | main | 【滋賀県大津市】小野神社・小野篁神社 >>