写真倉庫のようなもの

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【滋賀県高島市】白鬚神社

2012年7月27日〜29日にかけて琵琶湖一周旅行をした際の写真。
【二日目】滋賀県高島市鵜川・白鬚神社。

厳島神社を思わせる、湖中に建造された大鳥居が有名な白鬚神社。
賤ヶ岳から国道161号線をひたすら走り、1時間程度で到着しました。
こちらのの白鬚神社は、全国にある白鬚神社の総本社にあたり、
猿田彦命を祭神とする近江国最古の神社です。



湖中大鳥居は、大昔社前の湖中に突如鳥居が現れたという伝説に基づき、
昭和12年に大阪道修町の薬問屋・小西久兵衛が単独で寄進したもの。
現鳥居は昭和56年に再建されたもので 高さは水上12m、柱幅7.8m。
厳島神社の大鳥居よりやや小ぶりな程度で、実はけっこう巨大です。



写真だと逆光で意味深なほどに神秘的に見えますが、
実際はやや薄曇り程度の眩しさのなかでふつうに鳥居が見えましたし、
水上バイクで爆走する湖水浴客、カヤック、釣り人などが大勢いました。
厳島神社のような「神域」という雰囲気はそれほど無いかなという印象。
鳥居の向こうに見えるのは対岸ではなく、琵琶湖最大の島・沖島です。



国道から鳥居の近くまでは石段で降りられます。
かなり遠くまで浅瀬になっているようなので、
準備さえしっかりしていれば間近で鳥居を見学することもできるかも。



鳥居側から国道を挟んで向かい側が白鬚神社境内。
かなり交通量が多く、横断歩道もないため、渡るのは至難の技。
5分くらい立ち尽くして折を見てようやく渡れる感じだったので
脚が悪い人は渡れなさそうですね。あぶないです。



白鬚神社の創建は垂仁天皇の時代(約2000年前)と伝わり、
1190年には源頼朝が鰐口を奉納、足利将軍もたびたび参拝するなど、
戦国武将に広く信仰されていました。
現在は主に延命長寿の神様として人々の信仰を集めています。



鳥居の扁額と注連縄。



こちらは拝殿。
明治12年の建築で四ツ棟造の建物です。
ちょうどこの時、交通安全祈願かなにかの最中でご祈祷が行われており、
正面から撮影することができませんでした。残念。



拝殿と本殿は屋根続きになっていました。




こちらが檜皮葺・入母屋造の本殿(国の重要文化財)。
慶長8年に、豊臣秀吉の遺命を受けた豊臣秀頼が
片桐且元を奉行に据えて造営・再興したものと言われ、
且元の印判の残る当時の本殿棟札が現存しています。



狛犬。



湖中鳥居復興碑。



手水舎の脇にあった小さな泉。
傍らには与謝野鉄幹・与謝野晶子の句碑もありました。
しらひげの 神のみまへに わくいづみ これをむすべば ひとの清まる



境内。



末社の若宮神社。
白鬚神社の本殿と同じく、慶長8年に豊臣秀頼により再建。
現社殿は平成12年10月修復され、指定文化財となっています。



境内を見下ろす位置にある紫式部の歌碑。
みおの海に 網引く民の てまもなく 立ちゐにつけて 都恋しも



みおの海=三尾の海。湖西広域をさす言葉のようです。
紫式部が越前国司として赴任する父に従いこの地を通った時に詠んだもので、
「近江の海にて三尾が崎といふ所に網引くを見て」という詞書があります。



境内を見下ろしたところ。

ちょうどこのあたりから天気は落ち着いた薄曇りになってきたのですが、
昼間よりらさに湿度が上がってきたのかだんだん気分が悪くなり始めたので
境内裏手にある天照皇大神宮社や岩戸社は見に行きませんでした。
今度またリベンジしたいところです。

------------------------------------------------------------

2泊3日琵琶湖一周ツアー記事一覧
1日目【滋賀県犬上郡】多賀大社
1日目【滋賀県犬上郡】在士高虎公園
1日目【滋賀県彦根市】佐和山遊園
1日目【滋賀県彦根市】清凉寺
1日目【滋賀県彦根市】井伊神社
2日目【滋賀県長浜市】小谷戦国歴史資料館 浅井三代の里
2日目【滋賀県長浜市】つるやパン
2日目【滋賀県長浜市】賤ヶ岳古戦場
2日目【滋賀県高島市】白鬚神社
2日目【滋賀県大津市】満月寺 浮御堂
2日目【滋賀県大津市】小野神社 小野篁神社
2日目【滋賀県大津市】唐崎神社
3日目【滋賀県大津市】西教寺
3日目【滋賀県大津市】日吉東照宮
3日目【滋賀県大津市】坂本城
3日目【滋賀県大津市】大津城
3日目【滋賀県大津市】石寺楽市
3日目【滋賀県長浜市】戦国ショップ時人石田三成レンタカー




スポンサーサイト

<< 【滋賀県長浜市】賤ヶ岳野外博物館 | main | 【滋賀県大津市】浮御堂 >>