写真倉庫のようなもの

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【滋賀県彦根市】清涼寺

2012年7月27日〜29日にかけて琵琶湖一周旅行をした際の写真。
【一日目】滋賀県彦根市古沢町・清涼寺。

彦根市の東北、佐和山の麓にある曹洞宗の禅寺・清涼寺は
佐和山城の城主であった石田三成とその家老・島左近の屋敷跡に創建され、
戦国から江戸期に渡り代々彦根藩主を務めた井伊家の菩提寺です。
かつては雲水の修行場であり、大老・井伊直弼も参禅したのだとか。

境内は一般公開されていて誰でも自由に出入り可能ですが、
本堂、禅堂、墓所などの拝観は許可が必要になります。

------------------------------------------------------------

■山門



清涼寺には佐和山城落城や石田家家老・島左近に纏わる7つの怪談
「清涼寺の七不思議」が今なお語り継がれています。

この清凉寺の正面に見える山門も「唸り門」とあだ名され、
江戸期に焼失するまでは左近邸の屋敷門を移築して使用しており
毎年大晦日になると風もないのに山門から不気味に唸る音がしたという
不気味な伝説が残っています。



山門の隣にある通用門。
三角コーンや板などが設置されているのは
境内裏手の工事をしている重機の出入りのためのようです。

------------------------------------------------------------

■客殿



画像右手の建物が客殿(庫裡)。



巨大な切妻屋根と立派な唐破風による見事な作りで圧倒されます。



内部は見学できませんが、
屋根の内側を見上げると井伊家ゆかりの橘の彫刻などが見られます。



反対側に渡り、正面から客殿を見るとこんな感じでした。
撮影していた時はまったく気がついていませんでしたが、
画像で改めて見ると屋根の上に更に越屋根(?)のようなものが見えます。



唐破風の上には金色の橘紋。
この客殿は先代の清涼寺のご住職が造成したものだそうで、
橘紋などはついているものの、比較的新しい建物のようです。

------------------------------------------------------------

■参禅道場



歴代の住職に諸国か時代随一の高僧を招き、
全国でも有数の禅門として名を馳せていたという清涼寺。
参禅道場(座禅所)では約80年間に渡って月例の坐禅会を開催しており、
一般人であっても問い合わせれば希望者は参禅できるそう。



その参禅道場の手前にあるのが七不思議のひとつ「左近の南天」
島左近が屋敷のなかでひときわ愛でていたと伝わる南天の木で、
触れると腹痛を起こすと言われています。

なお、囲いの中には紅梅も木も植わっており
梅のシーズンになると見事な紅梅と南天が同時に楽しめるそうです。



左近の南天の右隣にあるのは、もう一つの七不思議「木娘」
樹齢750余年あまりの椨(タブ)の大木で、
江戸時代にはたびたび娘の姿に化けて参拝客を驚かせたとか。



この木娘の椨の木、左近のお手植えだったという話も聞きますが
左近の生きていた時代で既に樹齢350余年だったと考えると
そんな大木をどこかから引きぬいて植なおしたとは考えにくいです。
もしお手植えの話が本当なら、左近は物凄い怪力武将ということに……。

------------------------------------------------------------

■本殿



嘉永五年に再建されたという本殿。
入り口が左に寄った左右非対称のつくりになっているのが特徴で、
寺宝である歴代藩主の画像や狩野元信らの名画が保管されています。
七不思議の一つ「ひとりでに鳴る太鼓」は本堂の右側にあるのだとか。

------------------------------------------------------------

■晒しの井戸



ご住職の許可を得て、裏山の井伊家代々の墓所へ。
その坂道の途中にあるのが七不思議の「晒しの井戸」

島左近が茶の湯に使っていたと伝わる井戸で、
この水に汚れ物を晒しておくと
わずか一夜で真っ白になった
という伝説があります。

左近が夜な夜な汚れ物を手洗いしてくれるイメージしか浮かばない。

------------------------------------------------------------

■壁の月



墓所から清涼寺の裏側を見下ろすと、
七不思議のひとつ「壁の月」のある方丈が確認できました。

この方丈は島左近の屋敷の居間を移築したものと言われていますが、
何度塗りなおしても壁に月形が浮かび上がるのだそうです。
左近の兜の前立ては月形だったという説もありますし、
壁が亡き主を偲んでいるのかなと思うとしんみりしました。

------------------------------------------------------------

このほか、井伊家代々の墓所や群霊碑を見学させて頂きましたが、
普段は非公開の場所ということで判断に迷ったので掲載は控えました。
写真を公開している史跡ブログやホームページもあるので
特に問題ないとは思いますが、確認し忘れたので一応念のため。

------------------------------------------------------------

2泊3日琵琶湖一周ツアー記事一覧
1日目【滋賀県犬上郡】多賀大社
1日目【滋賀県犬上郡】在士高虎公園
1日目【滋賀県彦根市】佐和山遊園
1日目【滋賀県彦根市】清凉寺
1日目【滋賀県彦根市】井伊神社
2日目【滋賀県長浜市】小谷戦国歴史資料館 浅井三代の里
2日目【滋賀県長浜市】つるやパン
2日目【滋賀県長浜市】賤ヶ岳古戦場
2日目【滋賀県高島市】白鬚神社
2日目【滋賀県大津市】満月寺 浮御堂
2日目【滋賀県大津市】小野神社 小野篁神社
2日目【滋賀県大津市】唐崎神社
3日目【滋賀県大津市】西教寺
3日目【滋賀県大津市】日吉東照宮
3日目【滋賀県大津市】坂本城
3日目【滋賀県大津市】大津城
3日目【滋賀県大津市】石寺楽市
3日目【滋賀県長浜市】戦国ショップ時人石田三成レンタカー





スポンサーサイト

<< 【滋賀県彦根市】佐和山遊園(佐和山美術館) | main | 【滋賀県彦根市】井伊神社 >>