写真倉庫のようなもの

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

【滋賀県犬上郡】多賀大社

2012年7月27日〜29日にかけて琵琶湖一周旅行をした際の写真。
【一日目】滋賀県犬上郡多賀町多賀・多賀大社。


7月末の3日間で「琵琶湖を一周しつつ史跡巡りをしよう!」という
ドライブツアーが身内で立ち上がったので参加してきました。
湖岸道路のドライブと史跡巡りの一石二鳥。

まずは企画主催者の発案で、旅の安全を願って多賀大社へ。
延命長寿・厄除け・家内安全のほか交通安全のご利益もあるということで、
滋賀県民には広く親しまれている県内第一の大社だそうです。

この日はちょうど8月3日から始まる万灯祭の準備中で、
境内にはたくさんの提灯が飾られている途中でした。



祭神はイザナギ(伊邪那岐大神)とイザナミ(伊邪那美大神)。
天照大御神をはじめとする日本の八百万の神々の始祖ということで、
命の神=延命長寿の神として信仰されているようです。

鎌倉期から江戸期にかけて広く信仰を集め、
戦国武将の武田信玄は金二枚を寄進して厄除けを祈願し、
豊臣秀吉は母の病気に際して祈願文を寄せて米一万石を寄進しました。



神社正面の川にかかる石製の反り橋。
豊臣秀吉が信仰を寄せたことから「太閤橋」と呼ばれていますが、
実際は太閤ではなく「太鼓橋」と呼ぶのが正しいようです。
江戸初期に大僧正慈性によって本殿以下諸堂社の造営が行われた際に
築造されたものであると言われています。



太閤橋のとなりにあるしだれ桜。



桜のシーズンには満開の桜を背景に「桜狂言」が催されるそう。



御神門。



境内も万灯祭にむけて提灯がいっぱい。



絵馬の奉納場所には、杓子に願い事が書かれ掛けられていました。
平安時代、多賀大社が元正天皇の病の平癒を祈念して
強飯(こわめし)を炊いて献上したところ天皇が全快せられたことで、
無病長寿の縁起物として強飯に添えられた杓子が
信仰を集めるようになったとされています。



関ヶ原のマーブルクラフトで散々見たせいか
見つけた瞬間「さざれ石だ〜!」と叫んでしまった巨大さざれ石。



拝殿。



ご祈祷が行われていたので静かに参拝。



拝殿から御神門方向を見た写真。



午前中のはずなんですが日差しがきつすぎて既に暑い……。



手前の提灯が下がっているのが授与所、奥は絵馬殿でした。



今回はじっくり境内を散策している余裕がないので、
交通安全のお守りを買ったあとは太閤橋のほうまですぐに戻りました。
暑いので川に降りて水遊びしたくてしょうがない。気持ちよさそう。



多賀大社には奥書院庭園など様々な見所もあるそうなので、
初詣などに行ってみたいなと思いました。
奥のほうに自動車お祓い所なるものまであるらしい……気になる……。



多賀名物の糸切餅。
友人が奢ってくれたのですが写真を撮り忘れたので、
【糸切餅総本家多賀屋】さんから写真をお借りしました。

糸で切れるほど柔らかいお餅にあんこが入っているお菓子で、
表面の水色とピンクのストライプが駄菓子みたいでカワイイです。
柔らかい甘みが美味しかったのですが、
日持ちしないそうでお土産にできなかったのが残念です。

------------------------------------------------------------

2泊3日琵琶湖一周ツアー記事一覧
1日目【滋賀県犬上郡】多賀大社
1日目【滋賀県犬上郡】在士高虎公園
1日目【滋賀県彦根市】佐和山遊園
1日目【滋賀県彦根市】清凉寺
1日目【滋賀県彦根市】井伊神社
1日目【滋賀県長浜市】小谷戦国歴史資料館 浅井三代の里
1日目【滋賀県長浜市】つるやパン
1日目【滋賀県長浜市】賤ヶ岳古戦場
2日目【滋賀県高島市】白鬚神社
2日目【滋賀県大津市】満月寺 浮御堂
2日目【滋賀県大津市】小野神社 小野篁神社
2日目【滋賀県大津市】唐崎神社
3日目【滋賀県大津市】西教寺
3日目【滋賀県大津市】日吉東照宮
3日目【滋賀県大津市】坂本城
3日目【滋賀県大津市】大津城
3日目【滋賀県大津市】石寺楽市
3日目【滋賀県長浜市】戦国ショップ時人石田三成レンタカー




スポンサーサイト

<< 【名古屋】名古屋城 | main | 【滋賀県犬上郡】在士高虎公園 >>